[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[FDclone-users:00071] Re: AIX でのコンパイルエラーについて
- Subject: [FDclone-users:00071] Re: AIX でのコンパイルエラーについて
- From: Takashi SHIRAI <shirai@unixusers.net>
- Date: Tue, 04 Feb 2003 19:29:37 +0900
しらいです。
In Message-Id <03Feb4.131812jst.119057@inetgw.lightwell.co.jp>
SHIOTA Shoichi <Shoichi.Shiota@lightwell.co.jp>さんwrites:
> はじめまして、潮田ともうします。
> さて、 AIX 上での FDclone2 の対応状況について質問いたします。
> AIX 4.3.3 のかなり古いメンテナンスレベルの OS 上で、
> FDclone1 は、問題なく作成できていたような気がするのですが、
> 最近のメンテナンスレベルと FDclone2 では、うまくコンパイルが
> 通りません。
AIX 対応は確か 4.1 で終わっていたと思います。その後はユー
ザからの報告が無いので support 出来ていません。
> コンパイル及びリンクのエラーを黙らせることはできるのですが、
> 所詮対応ではなく回避(逃避)なので、できた実行モジュールが
> 実用に耐えません。
実際に動くかどうかはともかく、compile 用の対処としては下記
patch のようにすべきなんじゃないかと思います。
AIX 4.1 からの類推で「_AIX43」という識別子が有効になってい
ると過程しましたが、もしそうでないならそれに相当する識別子を
見つけ出して下さい。「cc -E -v config.h」で確認出来ないでし
ょうか?
---- Cut Here ----
--- machine.h Tue Nov 12 09:40:48 2002
+++ machine.h.new Tue Feb 4 18:58:11 2003
@@ -293,7 +293,7 @@
#endif
#if defined (_IBMR2)
-#define SVR4
+#define SYSV
#define OSTYPE "AIX"
#define TERMCAPLIB "-lcurses"
#define NOTZFILEH
@@ -303,14 +303,18 @@
#define USETERMIO
#define NOTMGMTOFF
#define USESTATFSH
-#define STATFSARGS 4
#define USEMNTCTL
#define USERE_COMP
-# if defined (_AIX41)
+# if defined (_AIX41) || defined (_AIX42) || defined (_AIX43)
# define USEMKTIME
# define SIGFNCINT
# else
# define SIGARGINT
+# endif
+# if defined (_AIX43)
+# define NOTERMVAR
+# else
+# define STATFSARGS 4
# endif
#endif
---- Cut Here ----
> このモジュールでは、 PAGER から戻ろうとするとしばらく反応ががなくなり
> Segmentation fault と表示され FD が消滅し shell へ戻ってしまいます。
> 実行しているディレクトリに書き込み権限はありますし、 core のサイズは
> 無制限にしてあるのですが core もできないようでお手上げです。
戻ろうとしてということになるとちょっと原因を推し量り兼ねま
す。PAGER を他のものに変えてためしてみるとどうなるでしょう?
例えば「fd -PAGER=:」とすると、何もしないで返る内部コマン
ドを PAGER に指定します。これでも SIGSEGV になるようでしたら
確実に FDclone 自身の問題ですね。
一方、PAGER=cat なら支障ないのに PAGER=less だと支障あると
いった風だと、端末制御に失敗して落ちていそうですね。
# AIX 4.1 の時は小島さんが面倒見て下さっていたんですが、今
#はもう使ってないでしょうか?もし手元にあるようでしたらご協
#力下さいませんか?>小島さん
しらい たかし