[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[FDclone-users:00065] Re: こんにちわ



 しらいです。

In Message-Id <y7dof5s93dc.wl@tomokuni.my.email.ne.jp>
        Tetsuo Tomokuni <tomokuni@my.email.ne.jp>さんwrites:
> 友國です。

> とありますので、 make config はしない方がいいと思います。

 Linux の各 distribution 間では色々と差異がありますので、本
来「Linux」という一つの括りで済ませられる筈もありません。な
ので、本当なら configure に頼るべきなのかも知れません。
 でも、Linux は厳密には UNIX ではないので、configure 的な汎
用チェック方法では調べるのに限度があって、少なくとも FDclone
に関しては Linux 環境で make config すべきではありません。


> で -lncurses で引っかかるということは、
> ・ncurses ライブラリが入っていない
> ・入っているけど LD_LIBRARY_PATH 環境変数が
>   適切に設定されていない
> のどちらかだと思います。

 Vine Linux は設定ツールの幾つかが curses ベースになってい
るので、普通に install すれば libncurses も install される筈
なのですが、custom install にして敢えて install 候補から外し
たか、もしくは install 後に何らかの理由により削除したかでし
ょうか。
 LD_LIBRARY_PATH は /usr/lib 以外の辺鄙なところにあるものを
探すのに使うための代物ですから、RPM で install されたような
標準 library には設定不要です。


> 私は Vine を知らないので、これ以上分かりませんが、その辺りは
> また適切なところに聞いてみるか、もしくはご自分で調べられたら
> どうでしょうか。 > 元質問された方

 多分 Vine-users ML で聞いた方が早いと思います。
	http://vinelinux.org/ml.html
 libncurses の RPM は install CD-ROM でも ftp でも入手可能
ですので、Vine Linux に標準的に用意されている枠組だけで解決
出来る筈です。
ftp://core.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/Vine-2.6/i386/Vine/RPMS/ncurses-5.2-16vl2.i386.rpm


P.S.
 因みに、Linux Zaurus の cross-compile 環境では libncurses
の入手に悩みます。実機から copy して来るか、自分で source か
ら build するかでしょうね。
 ここで ncurses-4.2 以外を使ってしまうと、今度は実機側で対
応する libncurses が無くて面倒なので、注意が必要です。build
済み binary として置いてある中には 4.2 は見当たらないので、
そういうのを持ってくるのも同様に注意が必要です。

                                               しらい たかし