[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[FDclone-users:00120] Re: {FreeBSD,OpenBSD}/sparc64, IA64
- Subject: [FDclone-users:00120] Re: {FreeBSD,OpenBSD}/sparc64, IA64
- From: Takashi SHIRAI <shirai@unixusers.net>
- Date: Mon, 24 Feb 2003 21:05:08 +0900
しらいです。
In Message-Id <03Feb24.175916jst.119043@inetgw.lightwell.co.jp>
SHIOTA Shoichi <Shoichi.Shiota@lightwell.co.jp>さんwrites:
> 潮田です。
> > いや、そういきなり一足飛びに先に進めないで、徐々に確認して
> > いって下さい。ますは fdsh で sleep が動くところから。これが
> > 出来て初めて次のステップに進めましょう。
> 了解しました。
遅くなっても構いませんので次の報告をお待ちしています。
> このマシン自体は、すぐに IBM へ返してしまいますが、社内の
> 他の部門には AIX 4.3.3 のマシンは存在していますので、動作確認
> ぐらいであれば、いつでもできます。
了解しました。では 4.3.3 は一旦対象から外すこととしましょ
う。後になって、何故か 4.3.3 でのみ障害が発生するようなこと
になれば、その時対策を講じるということで宜しいでしょうか?
ただ、一点だけ改めてご理解しておいて頂きたいことは、AIX 特
有の bug に関しては AIX user の協力無しには修正がままならな
いということです。
AIX user 以外には特に支障ないことであるし、作者としてもい
つまでも後ろを振り返って bug fix ばかりやってるよりは、新機
能の実装に力を注ぐ方が motivation は上がります。
勿論、必要か否か、やるかやらないか、という話になれば、AIX
だけの話であっても bug fix は行なうのが当たり前なのですが、
肝腎の AIX user の方々である程度牽引して頂かないと、解決に至
るまでの時間は縮まりません。
こんな言い方をしてしまうと脅し文句に聞こえてしまうかも知れ
ませんが、現実問題として、やれる人がやらないとやれない人ばか
り幾ら動いても進まないのは事実です。AIX 環境を持っていない人
には AIX 特有の bug は観測不能ですから。
ということで、この bug がいつ解消されるかは、AIX user のみ
なさんの手にかかっていると思って下さい。
# こーゆーのを「律速」と言うんだと思ってたんですが辞書には
#そんな単語載ってない。どうやら業界用語だったようで。
しらい たかし