[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[FDclone-users:00079] Re: こんにちわ
- Subject: [FDclone-users:00079] Re: こんにちわ
- From: Takashi SHIRAI <shirai@unixusers.net>
- Date: Wed, 05 Feb 2003 01:42:28 +0900
しらいです。
In Message-Id <y7dk7gg8f13.wl@tomokuni.my.email.ne.jp>
Tetsuo Tomokuni <tomokuni@my.email.ne.jp>さんwrites:
> 友國です。
> TS> # この ML server 機にはいつの間にか Emdebix cross-compile
> TS> #環境が構築されてますので :-)
>
> あ、そうなんですか。(^^;
勿論目的は FDclone の Linux Zaurus 対応だったのですが、や
はり実機無しに cross-compile 環境だけでは無理があったので、
結局実機も買って self-compile 環境も作ってしまいました。
FDclone は結構端末機能を酷使するソフトで、curses みたいに
ちゃんと端末出力の最適化を行なっていればもっと速くなるんでし
ょうけど、現状では Linux Zaurus には余り向いていないようです。
# しかもこの端末 emulator は日本語処理にバグがあるし。半角
#仮名の表示で column がずれるんですよ。
# 「while :; do printf '\x8e\xb1'; done」を実行すると、実
#際の半分の桁数で改行されているのが判ります。bytes 数と表示
#桁数とが一致していないと表示出来ないようで。
# そのくせ、filename に半角仮名を平気で使っているので、そ
#れを表示させようとすると端末がおかしくなってしまうんです。
#「エッヂ」を「H」+半角「゛」で書いてるから。
> # そのうち、そんなページや ML も用意されるのでしょうか。
ML は特に用意するつもりはありませんけど、Zaurus 用 binary
を build する方法くらいは FDclone なページで紹介しようかと思
っています。
build 法よりもむしろ .fd2rc のお手本を置く方が有意義かも知
れません。filesystem が UTF-8 なので「FNAMEKCODE=utf8」が必
須だし、素の vt100 と微妙に keymap が異なるし。
# それでも端末の半角仮名バグは FDclone の側ではどう対処し
#ようもなさそうです。標準実装の端末以外のものも試したんです
#が症状が同じなので、多分 Qtopia library のバグなんじゃない
#かと。
しらい たかし