[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[FDclone-users:00103] Re: AIX でのコンパイルエラーについて



潮田です。

>  gdb の最低限の使い方くらいは判っているけれども、trace で追
> い切れる程には熟達していないというところでしょうか?ならもう
> 暫く printf debug を続けてみましょうか。
すいませんがそちらの方向でお願いします。

>  ところで AIX には標準 debugger が無いんでしょうか?gdb っ
> て GNU debugger ですよね?標準 cc ではなく gcc を使っていま
> す?
OS には昔ながらの dbx がついており、これが標準のようです。
コンパイラーは付属していないので別途購入と言う形になります。
C only のものと C++ もいけるものが売られているのな。
うちの場合は C only のコンパイラーを導入していて、このパッケージ
には、独自に idebug というコマンドが付いているようですが、だれも
マニュアルを読まないので入れていません。

gcc も入れてある環境ですが、 FDclone は cc で作成しています。

>  で、今後の方針ですが、他にも幾つか bug を直していますので、
> このまま AIX & spark64 の支障に関する進展が見られないような
> ら、来週頭まで待って 2.02b を release してしまおうと思います。
>  それまでに目処がつくようでしたら、この bug も修正してから
> 2.02b を出します。そうでなければ、2.02b の release 後、舞台
> を 2.02b に移してから改めて bug 追跡してみましょう。
>  そんな roadmap で如何でしょうか?
私的には、先にリリースしてしまってくださいです。
しばらく時間がさけませし、短期間で何かが見つかるとは思えません
から。
また、環境の移行が早まりそうで、あと2・3週間で AIX 4.3.3 から
5L(5.1.0) へ移ることになりそうです。
そちらでの環境になじんでからゆっくり printf で追わせてもらいたい
と思います。


潮田